メスティン自動炊飯ログ(その5) アルストNo.4の試し炊き他、アルストプロトNo.6の作成 

スポンサーリンク
31_道具

メスティン自動炊飯に関するログです。いままでナンバリングしてませんでしたが、都合4回ほどログを上げています。なので、今回は ”その5” にしました。自分が分からなくなるので、これからはナンバリングします。今回は、前回作成したNo.4の試し炊きと、いろいろと思い立ってブリキアルストでも炊いてきました。それを踏まえて、プロトアルストNo.6の作成です。

 

   

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 

 

メスティン自動炊飯ログ

2020年12月12日の炊飯ログ

プロトタイプNo.4使った試し炊きです。

燃焼窓16mm×1孔のタイプです。

レシピはいつも通りですね。

白米1.5合
310㎖
水浸し30分
炊飯プロトNo.4、アルコール25㎖、燃焼時間9分30秒(うち外側槽7分00秒)
蒸らしタオル+100均保温袋、30分

炊き上がりはこんな感じ。

まぁ、ちょっと硬めですが、美味しかったです。

自動炊飯まとめ(仮)

この日、実はいろいろと気づきました。

いままので自動炊飯をまとめてみます。

炊飯ケース白米水浸し炊飯蒸らし評価
ブリキ-①1.5合300㎖30分ブリキアルスト、25㎖、14分50秒、レンジフード風防保温袋30分、逆さま
No.1-①1.5合300㎖30分プロトNo.1(13mm×1孔)、25㎖、12分30秒保温袋30分
No.1-②1.5合300㎖30分プロトNo.1(13mm×1孔)、30㎖、12分30秒保温袋30分
No.3-①1.5合310㎖30分プロトNo.3(4.5mm×5孔)、25㎖、9分10秒保温袋30分
No.4-①1.5合310㎖30分プロトNo.4(16mm×1孔)、25㎖、9分30秒保温袋30分

表を眺めていると、

  • ブリキアルストのケースでは、炊飯方法・蒸らしが異なるため、一概に他ケースと比較はできない。
  • エスビット擬きで炊飯しているが、アルスト周辺は輻射熱で相当熱せられている。
  • オイラが考えるような外側槽が先に燃焼して、その後内側槽が燃焼するような状況ではなく、輻射熱で内側槽のアルコールも気化が進み、最初の段階で大きく燃焼が進む。
  • 燃焼窓の孔数が多いほうが内側槽からの気化が早く進むため、全体の燃焼時間が短くなる(No.3-①)。
  • おそらく、じっくりと炊き上がる、燃焼時間が長くなるアルスト(燃焼窓の孔数が少なく、小さい)のほうが良い炊き上がりになる(No.1-①)。
  • 以上から、今までと異なり、なるべく火力が強くならないような工夫をした方が良いのでは???

2020年12月13日の炊飯ログ

このようなことを考えて、アルコール25㎖をきちっと収納できるタイプの ”ブリキアルスト” を使って炊飯してました。

(350㎖アルミ缶のアルストの外側槽のようにアルコールが露出している状態だと、あっという間に燃焼が進んでしまう)

炊飯ケース「ブリキ-①」はレンジフード風防を使ったり、逆さまにして保温したりしているので、この辺の条件は他の350㎖アルミ缶アルストを同じにして炊飯スタートです。

白米1.5合
310㎖
水浸し30分
炊飯ブリキアルスト、アルコール25㎖、燃焼時間19分30秒
蒸らしタオル+100均保温袋、30分

予想通り輻射熱での蓋の隙間からアルコールが気化して、上蓋前面から炎が上がって、火力が相当大きくなっている。

しばらくすると、ガスの噴出も止まり、中央の燃焼窓から弱火に変わっている。

炊き上がりがこちら。

これはかなり美味しかった。

今までのNo.1ですね。

自動炊飯まとめ

炊飯ケース白米水浸し炊飯蒸らし評価
ブリキ-①1.5合300㎖30分ブリキアルスト、25㎖、14分50秒、レンジフード風防保温袋30分、逆さま
No.1-①1.5合300㎖30分プロトNo.1(13mm×1孔)、25㎖、12分30秒保温袋30分
No.1-②1.5合300㎖30分プロトNo.1(13mm×1孔)、30㎖、12分30秒保温袋30分×
No.3-①1.5合310㎖30分プロトNo.3(4.5mm×5孔)、25㎖、9分10秒保温袋30分×
No.4-①1.5合310㎖30分プロトNo.4(16mm×1孔)、25㎖、9分30秒保温袋30分
ブリキ-②1.5合310㎖30分ブリキアルスト、25㎖、19分30秒、保温袋30分

自動炊飯アルスト自作ログ

ブリキアルストの改良版として、Seriaのアルミ製クリームケースを使ってアルストプロトタイプNo.6を作成しました。

ブリキアルスト自動炊飯が良い感じだったので、それを踏襲したアルストになっています。

名前形状モデル高さ燃焼窓の孔径燃焼窓の孔数備考
ブリキアルスト100均ブリキ灰皿19mm30mm1孔結構前から愛用、分解してスチールウール詰めただけ
プロトタイプNo.1350㎖アルミ缶15mm13mm1孔作成済み
プロトタイプNo.2350㎖アルミ缶15mm6mm4孔作成済み、スチールウール封入、不採用
プロトタイプNo.2改350㎖アルミ缶15mm6mm2孔作成済み、スチールウール封入、不採用
プロトタイプNo.3350㎖アルミ缶15mm4.5mm5孔作成済み
プロトタイプNo.4350㎖アルミ缶15mm16mm1孔作成済み
プロトタイプNo.5350㎖アルミ缶15mm20mm1孔作成済み
プロトタイプNo.6100均アルミクリームケース19mm20mm
1.5mm
1孔
8孔
今回作成
プロトタイプNo.6

一応、燃焼テストしてみました(実際には輻射熱で違う形で燃焼すると思っていますが)。

最初は真ん中のΦ20mm燃焼窓からのみ炎が上がっています。

その後、周りのΦ1.5mmの穴からも炎が上がりはじめ、

だんだんと火力が上がっていきます。

ピーク火力はこんな感じですね。

その後、Φ1.5mmから火が消えていき、

最終的には真ん中Φ20mmだけになり、その後ゆっくりと鎮火しました。

まとめ

  • 結果的に、一生懸命作った350㎖アルミ缶のアルストより、パッパッと100均材料にスチールウール詰めたもののほうがよさげな感じ。
  • 輻射熱というのは知っていたが、全く盲点.......

   

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました