ネックウォーマー(フェイスマスク)でメガネが曇る.....原因と対策を紹介(^^)/ マスク対策としても使えるよ。

スポンサーリンク
11_道具

厳寒期の釣りでは寒さ対策としてネックウォーマーが必須。ついつい鼻先まで覆いたくなりますが、そうするとメガネの曇りに悩まされます。日常生活でも必需品となったマスク着用で同じことが起きますね。これは、メガネマンにしか分からない結構ストレスの溜まる悩み.......今回はこの曇り対策についてログします。

 

   

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

はじめに

メガネが曇る、ラーメン食べた時だけであれば、メガネ外せばよいですが........

厳寒期の釣りでの必需品「ネックウォーマー(フェイスマスク)」着用でもすごく曇る、コロナ禍で必須アイテムとなった「マスク」着用でもすごく曇る........

メガネマンにしか分からない結構深刻な悩みを解説します!!!

 

なぜメガネは曇る?曇りの原因を分かりやすく解説。

マスク等を着けた時にメガネが曇る原因は「結露」という現象です。

「結露」とは、冬の寒い時期、暖かい室内と寒い屋外の温度差によって窓ガラス等に起こることを示す場合が多いですが、同じことがメガネにも起こっています。

マスク等を着けた状態でメガネが曇る「結露」の仕組みを簡単に解説すると...

メガネをかけてマスク等を着けたとき、マスクと鼻・顔に隙間から暖かい息が漏れてしまうます。水蒸気をたっぷり含んでいる暖かい息がメガネのレンズに当たると、その水蒸気が冷やされ「水滴」として光を乱反射させ、メガネの曇りになるのです。

つまり、温度差が激しい時、湿気の多い時にメガネが曇りやすいのです。

おすすめ曇り対策はこれだ!!

マスクであればお手軽に.......

マスク着用時の曇り対策であれば、マスクにひと工夫することである程度解決できます。

「ティッシュ・コットンを挟む」「鼻パッド入りマスクを使う」「マスク上部を内側に折る」等、マスクと鼻の隙間から呼気が漏れないようにピタッとマスクを密着させることがポイントです。

ただし、ちょっとした動きでマスクから呼吸が漏れてしまうことが多く、抜本的な解決には程遠いですね。その分お手軽ですが.......

しかも、「ネックウォーマー(フェイスマスク)」の場合には使えません......

という訳で、メガネレンズに対策をしましょう。

メガネレンズを「曇り止め:専用クロス」で拭く

”600回繰り返し使える”、”24時間持続”というような触れ込みで売られています。「曇り止めクロス」等という名称ですね。

メガネレンズに「はぁ~」と息を吹きかけて、このクロスで5~10回ほど擦り、拭き上げます。

「はぁ~」と息を吹きかけて、吹き上げるのがポイントです。

正直、あまり効果は期待できません。製品の種類によってはまぁまぁなものもありますが、オイラとしてはおすすめの方法ではありません。

メガネレンズに「曇り止め:液体スプレー」を塗布

「曇り止めスプレー」等という名称ですね。

メガネレンズに直接吹き付けて、クロス・ティッシュで吹き上げる。

液体を満遍なくレンズ全体に指で塗り込むことがポイントです。

効果はそれなりに期待できます。昔(30年位前)、スキーゴーグルの曇り止めはこれが主流でしたね。

メガネレンズに「曇り止め:ムースタイプ」を塗布

「曇り止めスプレー」のムースタイプです。

レンズに吹き付けた時に、液体のように垂れてきません......

こちらも、レンズ面に指で塗り込むことがポイントです。

基本、「液体スプレー」と効果は同じですね。

メガネレンズに「曇り止め:ジェルタイプ」を塗布 これがおすすめ!!

「メガネの曇り止め 濃密ジェル」という名称で売られています。

チューブ入りのジェルタイプの曇り止めです。

メガネレンズに米粒ほどのジェルをつけます。

こちらの場合も、指で全体に満遍なく塗り込みます。少し乾いたらクロス・ティッシュで綺麗に吹き上げます。

今回紹介する方法ではこれが一番です。

朝、ジェルを塗り込むと一日持ちます。ほとんどメガネ曇りは発生しません。

正直、すごいと思いました。超おすすめです!!

まとめ

  • 日常のマスク着用での対策としては、ティッシュ・コットンを挟むのが手軽ですね。
  • きちっと対策したい場合、ジェルタイプの曇り対策が超おすすめです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました